バイオ塾情報創庫【自然と環境と技術】

バイオ塾の情報創庫への投稿情報を公開しております。

温暖化対策 カーボンプライシング本格導入を検討へ

   暖化対策を進めるため、環境省は、排出した二酸化炭素に価格をつけて、排出量に応じたコストを企業などに負担してもらう、カーボンプライシングと呼ばれる制度の本格的な導入に向けた検討を、年明けから始めることになりました。NHKニュースweb.,2016年12月5日

水域環境の評価方法


出願人: 社団法人淡水生物研究所
発明者: 森下 郁子

 

出願 2007-019209 (2007/01/30) 公開 2008-185455 (2008/08/14)


【要約】【課題】自然環境における指標生物種の生息する生態学的意味と外部環境との関係を突き詰めて自然環境を充分に評価することであり、また生息環境または生態に関する多くの項目を評価基準に適用して可及的にその地域に適しているように、特にわが国の生物にとって適した水域環境であるかどうかを自然科学的に正しく対応しているように評価することである。【解決手段】指標生物種の生息環境または生態に関する複数の項目について指標生物種生存のための有利性を含む評価基準を複数段階の相対的な数値として予め設定しておき、その後、評価対象水域のサンプリングにより得られた生物のうち、魚類、底生生物類、植物プランクトン類、動物プランクトン類または付着生物類に属する生物種について、前記指標生物種に該当するものの前記項目別の評価数値を全項目について各類毎に合計し、この合計値を前記該当した指標生物種数で除した値によって評価対象水域の環境を評価することからなる水域環境の評価方法とする。生態学的な要素を評価項目としたものであり、またそのような評価項目は、指標種毎に複数段階の数値評価を予め取得しておいたものにおいて評価するので、指標生物種をとりまく他の生物や環境との関連を充分にして評価することができ、また生息環境または生態に関する多くの項目を適用して可及的に実際に即した水域環境を評価することができる。

http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2008185455/

水浄化装置


出願人: 村山 喜暉
発明者: 村山 喜暉

 

出願 2004-299919 (2004/10/14) 公開 2006-110447 (2006/04/27)


【要約】【課題】 池、水槽、金魚鉢等の底面に置くだけで、水を浄化できるようにした水浄化装置を提供するものである。 また、水中の魚類その他の有用生物に影響がなく、水面の美感を損なうことのない水浄化装置を提供することにある。さらに、装置の製作が簡単で、安価につく水浄化装置を提供することにある。【解決手段】 網蓋11とトレイ12からなる容器10の前記トレイ12底部120に土砂20を入れて水中で沈座できるようにしたものに、水生貝類30と水生糸ミミズ40を土砂20上で共生できるようにしたものである。

http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2006110447/

環境指標生物の毒性影響可視化のための遺伝子工学的手法の開発

中西 貴士, 荒尾 拓斗, 山口 修平, 加藤 泰彦, 渡邉 肇」

第43回日本毒性学会学術年会
セッションID: O-7

https://www.jstage.jst.go.jp/article/toxpt/43.1/0/43.1_O-7/_article/-char/ja/

 

豪グレートバリアリーフで過去最大の白化現象、北側に大きな被害

グレートバリアリーフで過去最大の白化現象、北側に大きな被害
【11月29日 AFP】オーストラリアにある世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)で、サンゴの色が白くなる白化現象が今年に入り、過去最大規模で進んでいることが28日、科学者らの最新調査で分かった。

AFP BB News.,2016年11月29日

トランプ氏に温暖化対策への取り組み求め共同宣言

 

北アフリカのモロッコで開かれている、地球温暖化対策を話し合う国連の会議COP22の参加国は共同で、「気候変動と闘うため、各国は最大限の政治的な努力をすべきだ」とする宣言を発表しました。パリ協定から脱退する意向を示しているアメリカのトランプ次期大統領に対して、温暖化対策に取り組むよう、世界が一体となって求める内容となっています。

www3.nhk.or.jp

西之島初上陸の調査チーム、“泳いで上陸”“包み紙1枚残さず”の徹底ルール


人跡未踏の地に足を踏み入れるのは、どんな気分なのだろうか。小笠原諸島・父島の沖に出現した西之島新島に初めて調査チームが上陸した。驚かされたのは、島にたどり着くのに船から泳いで行ったことだ。本土から一切の生物を持ち込まないためだが、上陸メンバーが徹底した「ルール」とは。

www.dailyshincho.jp