バイオ塾情報創庫【自然と環境と技術】

バイオ塾の情報創庫への投稿情報を公開しております。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸大学自然科学系先端融合研究環内海域環境教育研究センター -環境生化学研究分野

岡村 秀雄, 林 美鶴, 田辺 祥子 マリンエンジニアリング Vol. 47 (2012) No. 2 p. 289-292 DN/JST.JSTAGE/jime/47.289

木津川上流の小河川におけるふん便汚染指標細菌の現状把握

上野 加寿紀, 和田 桂子, 宗宮 功, 廣谷 博史 環境技術 Vol. 42 (2013) No. 8 p. 489-495 DN/JST.JSTAGE/jriet/42.489

石油汚染土壌の浄化過程における微生物群集の炭素源資化能の変化

惣田 訓, 井上 大介, 清 和成, 池 道彦, 藤田 正憲, 岡村 和夫 環境技術 Vol. 42 (2013) No. 8 p. 479-488 DN/JST.JSTAGE/jriet/42.479

重金属汚染土壌の真空押し出し工法における封じ込めの技術研究

原田 浩幸, 崎田 省吾, 川井 雅広, 赤木 孝太郎 環境技術 Vol. 42 (2013) No. 9 p. 553-557 DN/JST.JSTAGE/jriet/42.553

【緊急】残留農薬が現在の2000倍に?!

パブコメ(11/2締切):食品中のネオニコチノイド系農薬の残留基準の変更について 厚生労働省が、ミツバチ大量死の一因として知られるネオニコチノイド系農薬クロチアニジンの残留基準を緩和する方向で動き出しています。 Greenpeace Japan facebook.,2013-1…

どこで、どのように? PM2.5はこんな風に生まれる。

TODAY経済レポート掲載日:2013-10-18 発表元:国際環境経済研究所 http://ieei.or.jp/2013/10/special201307005/

中国、大気汚染の健康への影響監視へ=新華社

[北京 28日 ロイター] - 中国当局は、慢性的な大気汚染が人の健康に及ぼす長期的な影響を監視する全国ネットワークを5年以内に整備し、有害な微小粒子状物質「PM2.5」に関するデータを各地で収集する。新華社が28日伝えた。 報道によると、当局…

外来種の侵入 中国で544種が確認

第2回国際侵入生物会議で明らかになったところによると、中国に侵入している外来種は現時点で544種が確認されており、そのうち広範囲で発生しており深刻な被害をもたらしているものは100種余りに達する。中国の外来種の侵入防止は、厳しい情勢に直面している…

秘境3沼 異なる生物相 環境省の阿寒湖沼群調査

秘境3沼 異なる生物相 環境省の阿寒湖沼群調査 サンショウウオ確認 兄弟沼のうち北側の沼で行われた潜水調査 【阿寒湖温泉】阿寒湖周辺の湖沼群で、水生植物や水質などを調べている環境省の調査チームが24日、ほとんど人が足を踏み入れたことがない雄阿寒…

イリオモテヤマネコ 輪禍多発、絶滅の危機

【竹富】竹富町西表島のみに生息する国指定特別天然記念物イリオモテヤマネコの交通事故がことしに入り過去最多の6件になったことを受け、環境省那覇自然環境事務所と竹富町は25日、緊急事態を宣言した。イリオモテヤマネコの生息数は約100匹とみられ…

「計測不能に」 中国の大気汚染

深刻な大気汚染が続く中国。 今週、東北部の一部地域では、大気汚染物質PM2.5の濃度が正確に計測できないほど高いレベルに達しました。 大気汚染がさらに悪化するのを食い止めるための対策は待ったなしの状況です。NHK News web.,2013年10月22日

レポート『絶滅許可証:スマトラトラを絶滅に追い込む、パーム油産業の森林破壊』

Licence to Kill: How deforestation for palm oil is driving Sumatran tigers toward extinction) GREENPEACE 出版物 - 2013-10-23 本レポートは、パーム油産業がインドネシアの森林破壊をもたらし、絶滅の危機にあるスマトラトラの生息地を奪っている事…

汚染水流出で、韓国の懸念が再び高まる

除染設備や食飲料水の対日本輸出が増加 東京電力福島第1原子力発電所の事故から3年が経った。しかし汚染水300トンを海に流したことが最近になって分かり、放射能汚染に対する恐怖が収まらずにいる。これは水産物業界を直撃し、放射能測定器の売れ行きを再び…

ベトナム・ハナム省投資環境セミナー

今回、ハナム省知事の来静にあわせて開催されるセミナーでは、同省の投資環境の紹介、現地進出日系および静岡企業から人材教育の取り組みや進出事例、ドンバン2工業団地での日系中小企業専用エリア「JASMECHANAM」の紹介などを行います。ハナム省最新の投資環境…

化学肥料の硝酸塩、数十年間も残存

大規模農業で使用される硝酸塩肥料によって、土壌や地下水に数十年間、汚染の後遺症が残存する可能性を指摘する研究論文が21日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。 環境内における硝酸塩の過剰…

終息に向かう「地球温暖化」騒動

IPCCの「報告書」はこれで打ち止め? (水) 渡辺 正 日本は過去8年間、官民合わせて20兆円以上を「CO2排出を減らすため」に費やしてきた。しかし、その20兆円でCO2排出量が減り、地球の気温が下がった気配はない。IPCCという「権威」の言うがままに日本は、…

中国ハルビンの大気汚染、計測器振り切れ最悪の「爆表」に

【中国総局】中国黒竜江省のハルビンで、20日から21日にかけ、大気汚染の指標(AQI)が最悪の状態を示す500を突破し、計測不能に陥った。中国の大気監視サイトによると、主な汚染原因である微小粒子状物質PM2・5は、同市内の一部で21日午前…

氷河期繰り返す原因解明 10万年周期、氷で地盤が上下

[地震・津波・地球科学] グリーンランドの氷床。手前は解けた水が流れ込む水路(米ワシントン大提供) 過去100万年の間、陸地を覆う氷(氷床)が拡大した寒冷な氷河期が約10万年の周期で繰り返しているのは、氷床の重さで下の地盤がゆっくりと上下す…

東京は2040年代「極端な猛暑が日常になる日」の世界地図

ハワイ大学の研究者グループは、世界各国の都市で、「新たな気候」(過去数年の極端な猛暑が日常になる気候)が実感されるようになる時期を推定した。MSN産経ニュース 2013.10.17

アルプスにもプラスチックごみ〜環境懸念、海から山へ拡大

プラスチックごみによる海洋汚染はよく知られているが、山に囲まれた高地の湖にも大量のプラスチックごみがたまっていることが、ドイツの科学者グループによる最新調査で明らかになった。 クリスチャン・サイエンス・モニターによると、バイロイト大、ミュン…

米環境保護局、新設の石炭火力発電CO2規制案を発表

米環境保護局(EPA)は20日、新設する発電所を対象にした排気ガス規制案を発表した。電力業界からは、コストがかかる上に実績のほとんどない技術を使うことが規制強化によって義務付けられるとの声が上がっており、今後、規制案を巡ってEPAと業界との争いが…

環境省、PM2.5の予測手法見直し 精度向上へ

環境省は18日、中国からの越境汚染が懸念される微小粒子状物質「PM2.5」に関する専門家会合を開いた。自治体が住民に外出自粛などの注意を的確に呼びかけられるよう、指針値の予測手法を来月にも見直すことを決めた。予測精度を上げ、住民への注意喚起を出…

「リニアアセスやり直しを」 5都県住民ら環境省に要請

リニア中央新幹線計画に慎重な長野など5都県の住民や団体でつくる「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」は17日、JR東海の環境影響評価(アセスメント)は「客観性や公正さを欠く」などとして同社にアセスをやり直させるよう環境省に要請した。信濃毎日…

環境と生物の相互作用

今中 忠行 化学と生物 Vol. 35 (1997) No. 3 P 178-181 JST.Journalarchive/kagakutoseibutsu1962/35.178

がんの主要な原因は大気汚染、WHO

世界保健機関(World Health Organisation、WHO)は17日、屋外大気汚染をがんの主要な原因と分類すると発表した。 WHOの外部機関「国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)」のクルト・シュトライフ(Kurt Straif)氏は「わ…

古新聞回収の売り上げ活用し植林活動…岩手

読売新聞販売店や古紙回収業者などで作る「読売リサイクルネットワーク」(YRN)と読売新聞東京本社、環境NPO「環境リレーションズ研究所」(東京都)は12日、岩手県宮古市の牧場跡地にブナやナナカマドなどの広葉樹100本を植えた。 3者は8月、…

新幹線ルートと自然

新幹線ルート「水脈へ影響必至」 敦賀でシンポ、専門家警鐘 国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録されている福井県敦賀市樫曲の中池見湿地をめぐり、同湿地を通る北陸新幹線のルート問題について考えるシンポジウムが13日、同市福祉総合センター…

米、温室ガス17%削減にめど シェールガス拡大で

【ドーハ共同】温室効果ガスの排出量を2020年までに05年レベルから17%削減するとの米国の国際公約は、新たな法律がなくても達成できるとの見通しを米政府がまとめた。気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)に参加している米政府関係…

中国、汚染対策で8百億円超投入 財政省が発表

中国財政省は14日、北京市などの大気汚染対策として50億元(約804億円)を投入すると発表した。微小粒子状物質「PM2・5」など汚染物質の排出量を削減するとした。期間は示していない。 対象は北京市のほか、天津市と河北、山東、山西の3省、内モ…

生息・被害状況把握へ/県内の外来種を本格調査

香川県内に生息し、生態系などに影響を与える外来の動植物「特定外来生物」の実態調査を、今夏から四国行政評価支局(高松市)が進めている。特定外来生物による被害は増えているが、これまでは国や県が個別に生息情報を把握するのにとどまっており、県全体…